国民健康保険

公開日:2024年12月19日

更新日:2025年04月02日

ページID : 317

国民健康保険の届出は、事実の発生した日から14日以内に

国民健康保険の加入や脱退などの切り替えがあった時などは、手続きが必要です。

その事実の発生した日から14日以内に、役場窓口でのお手続きをお願いします。

 

特定健診・特定保健指導を受けましょう

特定健診とは・・・生活習慣病の予防のために、対象者(40歳~74歳)の方に対して、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。

特定保健指導とは・・・生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門職(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。

※特定健診の結果の閲覧について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をした人は、健診結果をマイナポータルで閲覧できます。

ぜひ、健康管理にお役立てください。

 

リフィル処方箋について

リフィル処方箋は、令和4年4月から導入された制度で、症状が安定している患者に対して、医師の判断により、一定期間・一定回数であれば、医療機関の受診をせずに薬局で薬を受け取ることができる制度です。

詳しくはかかりつけ医にご相談ください。

 

第三者行為について

国民健康保険加入者が、自損事故で怪我してしまった際や、事故にあい怪我をした際に、その治療を国保で受ける場合は届出が必要です。速やかに小値賀町役場住民課までご連絡ください。
(注意)「第三者行為」については、第三者行為について(外部リンク)のページをご覧ください。

 

各種申請書様式

 

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

小値賀町 住民課 戸籍税務保健班 保健係
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号:0959-56-3111
ファックス番号:0959-43-3077

お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)