「五島列島観光の閑散期において誘客を図るための調査業務」プロポーザルを実施します
「五島列島観光の閑散期において誘客を図るための調査業務」 プロポーザル
五島市、新上五島町及び小値賀町(以下「五島列島」という。)の各自治体と一般社団法人五島市観光協会、一般社団法人新上五島町観光物産協会及び特定非営利活動法人おぢかアイランドツーリズム協会(以下「観光協会等」で構成される「五島列島おもてなし協議会」では、五島列島の観光分野での連携を図り、滞在型観光の促進を図るべく個人観光客をメインターゲットとした受入環境整備を進めているところです。
本業務は、五島列島内における統計的観光動向調査や、五島列島内及び国内の離島へ観光で訪れた個人観光客の満足度等の調査、観光コンテンツの開発促進に向けた取り組み等を通して、五島列島観光の閑散期(12月~3月。以下「閑散期」という。)における五島列島観光の状況、閑散期に係る全国における優良事例、閑散期における誘客及び観光消費額の拡大を図る対策(以下「閑散期対策」という。)を検討するために実施します。
ついては、本事業の業務委託先を以下のとおり公募型プロポーザルで募集します。
🔶委託業務名🔶
五島列島観光の閑散期において誘客を図るための調査業務
※詳細については「五島列島観光の閑散期における誘客促進業務仕様書」による。
🔶契約期間🔶
契約締結の日から令和8年2月16日まで
🔶業務内容🔶
詳細は、添付するプロポーザル実施要領のとおり
🔶予算上限額🔶
4,999,500円(消費税及び地方消費税を含む)
令和7年6月16日(水曜日) |
参加表明書の提出期限 |
令和7年6月17日(火曜日) |
質問書の提出期限 |
令和7年6月24日(火曜日) |
企画提案書等の提出期限 |
令和7年6月下旬 |
プレゼンテーション審査 |
令和7年6月下旬 |
審査結果の通知 |
令和7年7月上旬 |
契約締結(仕様書)協議、契約 |
🔶提出・問い合わせ先🔶
〒853-8502
長崎県五島市福江町7-1(五島振興局内)
五島列島おもてなし協議会事務局(担当:五島振興局地域づくり推進課 井手)
電話:0959-72-8401 ファックス:0959-74-1822
E-mail:s12015@pref.nagasaki.lg.jp
※詳細については、下記実施要領等をご確認ください。
1.仕様書(閑散期対策事業)(PDFファイル:600.3KB)
2.実施要領(閑散期対策)(PDFファイル:260.2KB)
4.様式第2号 実績一覧表(Wordファイル:35.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
小値賀町 産業振興課 産業振興班 商工観光係
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号:0959-56-3111
ファックス番号:0959-56-4185
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
公開日:2025年06月05日
更新日:2025年06月06日