住民票(窓口申請)
ページID : 948
窓口申請
請求できる方
本人または同じ世帯の方
注記1:住所が同じでも、世帯が別になっている方は委任状が必要です。
注記2:本人の委任による代理人の請求も可能です。
必要なもの
1.住民票の写し等交付請求書
窓口にお越しいただいた際に申請書にご記入ください。
または、次の様式データをダウンロードしてご記入の上お持ちください。
住民票の写し等請求書 (Excelファイル: 101.0KB)
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類
1点で確認が済む本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付き本人確認書類など
2点以上の確認が必要な本人確認書類の例
窓口にお越しになる方の住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証、年金手帳など
手数料
証明書の種類 | 手数料(1部) |
住民票 | 300円 |
住民票の除票 | 300円 |
住民票記載事項証明書 | 300円 |
不在住証明書 | 300円 |
この記事に関するお問い合わせ先
小値賀町 住民課 戸籍税務保健班 戸籍係
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号:0959-56-3111
ファックス番号:0959-43-3077
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
公開日:2025年04月01日
更新日:2025年04月01日