【重複】農業委員会

公開日:2024年12月20日

更新日:2025年02月28日

ページID : 357

農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況について(最終公表)

小値賀町農業委員会農業委員及び農地利用最適化推進委員に係る推薦・応募等の受付期間(令和5年3月1日から令和5年3月31日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 13名(うち認定農業者等の数 4名)
  • 応募をした者 1名(うち認定農業者等の数 0名)

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 4名
  • 応募をした者 0名

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

2023年04月03日

農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況について(中間公表)

現在、小値賀町において公募を行っております農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者について、令和5年3月15日現在の推薦・応募状況の中間経過を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 10名(うち認定農業者等の数 4名)
  • 応募をした者 0名(うち認定農業者等の数 0名)

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 3名
  • 応募をした者 0名

2023年03月17日

小値賀町農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び募集について

小値賀町及び小値賀町農業委員会では、現農業委員の令和5年7月19日での任期満了に伴う、次期の農業委員の推薦及び募集を実施致します。
また、農地利用最適化推進委員の推薦及び募集も併せて実施致します。
つきましては、農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者となる推薦及び募集に係るその手続き等について、次により行いますので、農業に関する見識を有し、農地利用の最適化の推進等、農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦及び応募をお待ちしております。

公募の内容

「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」について、推薦及び応募により募集します。

農業委員 14名

(注意)委員定数14名の内、8名以上は認定農業者等を必要とします。

農地利用最適化推進委員 4名

(注意)農地利用最適化推進委員が担当する区域及び人数は、次の地区割表のとおりとします。

【農地利用最適化推進委員が担当する地区割表】

地域名

その地区の区域(行政区)

人数

前方地域

唐見崎、前方後目、相津、木場、牛渡

1名

浜津地域

浜津

1名

柳地域

1名

笛吹地域

笛吹、中村、斑島、大浦、大島、納島

1名

2.公募の期間

令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
(土曜・日曜、祝日を除く役場開庁日の午前8時30分から午後5時まで)

3.公募の要件及び推薦・応募の方法等

 農業委員や農地利用最適化推進委員の業務内容及び要件等並びに推薦・応募の手続等の方法に関して、詳しくは「小値賀町農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び募集実施要領」をご参照下さい。

4.推薦・募集に係る書類等

 下記からダウンロードして頂くか、役場農業委員会事務局で入手して下さい。

1)「農業委員」の場合

2)「農地利用最適化推進委員」の場合

5.書類等の提出先

〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1

  • 農業委員:小値賀町産業振興課農林係
  • 農地利用最適化推進委員:小値賀町農業委員会

持参又は郵送して下さい。なお、郵送による提出は、募集期限までに役場に必着するよう送付下さい。

6.推薦及び応募状況の公表

 推薦及び応募状況について、最終結果を町ホームページ等で公表します。
 なお、公表する事項は次のとおりです。

  • 推薦をする者の住所又は推薦をする法人・団体等の所在地以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者及び応募した者の住所以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者の数及び応募した者の数

公表予定日

  • 中間報告 :令和5年3月16日(木曜日)
  • 最終報告公表:令和5年4月 3日(月曜日)

お問い合わせ先

  • 小値賀町産業振興課農林係(電話0959-56-3111)
  • 小値賀町農業委員会(電話0959-56-3111)

2023年02月24日

令和2年度小値賀町農業委員会活動計画及び令和元年度点検・評価の公表について

2020年07月15日

令和元年の農地賃借料情報について

2020年04月16日

農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び応募(再募集)の状況について(最終公表)

小値賀町農業委員会農業委員及び農地利用最適化推進委員に係る推薦・応募等の受付期間(令和2年3月2日から令和2年3月31日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 2名(うち認定農業者等の数 1名)
  • 応募をした者 0名(うち認定農業者等の数 0名)

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 1名
  • 応募をした者 0名

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

2020年04月16日

小値賀町農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び募集について(再募集)

小値賀町及び小値賀町農業委員会では、現農業委員の令和2年7月19日での任期満了に伴う、次期の農業委員の推薦及び募集を実施致します。
また、農地利用最適化推進委員の推薦及び募集も併せて実施致します。
つきましては、農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者となる推薦及び募集に係るその手続き等について、次により行いますので、農業に関する見識を有し、農地利用の最適化の推進等、農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦及び応募をお待ちしております。

1.公募の内容

「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」について、推薦及び応募により募集します。

  1. 農業委員 2名
  2. 農地利用最適化推進委員 浜津地域 1名

2.公募の期間

令和2年3月2日(月曜日)から令和2年3月31日(火曜日)まで
(土曜・日曜、祝日を除く役場開庁日の午前8時30分から午後5時まで)

3.公募の要件及び推薦・応募の方法等

 農業委員や農地利用最適化推進委員の業務内容及び要件等並びに推薦・応募の手続等の方法に関して、詳しくは「小値賀町農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び募集実施要領」をご参照下さい。

4.推薦・募集に係る書類等

 下記からダウンロードして頂くか、役場農業委員会事務局で入手して下さい。

1)「農業委員」の場合

2)「農地利用最適化推進委員」の場合

5.書類等の提出先

〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1

  • 農業委員:小値賀町産業振興課農林係
  • 農地利用最適化推進委員:小値賀町農業委員会

持参又は郵送して下さい。なお、郵送による提出は、募集期限までに役場に必着するよう送付下さい。

6.推薦及び応募状況の公表

推薦及び応募状況について、最終結果を町ホームページ等で公表します。
なお、公表する事項は次のとおりです。

  • 推薦をする者の住所又は推薦をする法人・団体等の所在地以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者及び応募した者の住所以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者の数及び応募した者の数

公表予定日

最終報告公表:令和2年4月1日(水曜日)

お問合せ先

  • 小値賀町産業振興課農林係(電話0959-56-3111)
  • 小値賀町農業委員会(電話0959-56-3111)

2020年03月13日

農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況について(最終公表)

小値賀町農業委員会農業委員及び農地利用最適化推進委員に係る推薦・応募等の受付期間(令和2年1月14日から令和2年2月13日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 11名(うち認定農業者等の数 6名)
  • 応募をした者 1名(うち認定農業者等の数 0名)

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 3名
  • 応募をした者 0名

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。

2020年03月13日

令和元年度小値賀町農業委員会活動計画及び平成30年度点検・評価の公表について

2019年06月26日

平成30年の農地賃借料情報について

2019年06月19日

小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集について【補充再募集】

小値賀町及び小値賀町農業委員会では、『農業委員会等に関する法律』及び『小値賀町農業委員会の委員選任に関する規則』に基づき、農業委員(中立委員)1名の退任に伴う補充のための推薦及び募集を行います。
つきましては、農業委員の候補者となる推薦及び募集手続き等について、次により行いますので、農業に関する見識を有し、農地利用の最適化の推進等、農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦及び応募をお待ちしております。

1.公募の内容

「農業委員(中立委員)」について、推薦及び応募により募集します。

2.公募の期間

平成30年12月3日(月曜日)から平成31年2月15日(金曜日)まで
(土曜・日曜、祝日を除く役場開庁日の午前8時30分から午後5時まで)

3.公募の要件及び推薦・応募の方法等

農業委員の業務内容及び要件等並びに推薦・応募の手続等の方法に関して、詳しくは「小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集実施要領【補充再募集】」をご参照下さい。
小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集実施要領【補充再募集】(下記参照)

4.推薦・応募に係る書類等

下記からダウンロードしていただくか、役場農業委員会事務局で入手して下さい。

5.書類等の提出先

〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1 小値賀町産業振興課農林係
持参又は郵送して下さい。なお、郵送による提出は、募集期限までに役場に必着するよう送付下さい。

6.推薦及び応募状況の公表

推薦及び応募状況について、最終結果を町ホームページ等で公表します。
なお、公表する事項は次のとおりです。

  • 推薦をする者の住所又は推薦をする法人・団体等の所在地以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者及び応募した者の住所以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者の数及び応募した者の数

公表予定日

最終報告公表:平成31年2月18日(月曜日)

お問合せ先

小値賀町産業振興課農林係(電話0959-56-3111)

関連ファイル

2018年12月11日

小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び応募【補充募集】の状況について(最終公表)

小値賀町農業委員(中立委員)に係る推薦・応募等の受付期間(平成30年10月22日から平成30年11月14日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 0名(うち認定農業者等の数 0名)
  • 応募をした者 0名(うち認定農業者等の数 0名)

2018年11月30日

平成30年度小値賀町農業委員会活動計画及び平成29年度点検・評価の公表について

2018年10月26日

小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集について【補充募集】

小値賀町及び小値賀町農業委員会では、『農業委員会等に関する法律』及び『小値賀町農業委員会の委員選任に関する規則』に基づき、農業委員(中立委員)1名の退任に伴う補充のための推薦及び募集を行います。
つきましては、農業委員の候補者となる推薦及び募集手続き等について、次により行いますので、農業に関する見識を有し、農地利用の最適化の推進等、農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦及び応募をお待ちしております。

1.公募の内容

「農業委員(中立委員)」について、推薦及び応募により募集します。

2.公募の期間

平成30年10月22日(月曜日)から平成30年11月14日(水曜日)まで
(土曜・日曜、祝日を除く役場開庁日の午前8時30分から午後5時まで)

3.公募の要件及び推薦・応募の方法等

農業委員の業務内容及び要件等並びに推薦・応募の手続等の方法に関して、詳しくは添付の「小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集実施要領【補充募集】」をご参照下さい。

小値賀町農業委員(中立委員)の推薦及び募集実施要領【補充募集】(下記参照)

4.推薦・応募に係る書類等

下記からダウンロードしていただくか、役場農業委員会事務局で入手して下さい。

5.書類等の提出先

〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1 小値賀町産業振興課農林係
持参又は郵送して下さい。なお、郵送による提出は、募集期限までに役場に必着するよう送付下さい。

6.推薦及び応募状況の公表

推薦及び応募状況について、最終結果を町ホームページ等で公表します。
なお、公表する事項は次のとおりです。

  • 推薦をする者の住所又は推薦をする法人・団体等の所在地以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者及び応募した者の住所以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者の数及び応募した者の数

公表予定日

最終報告公表:平成30年11月15日(木曜日)

お問合せ先

小値賀町産業振興課農林係(電話0959-56-3111)

関連ファイル

2018年10月22日

新たな農業委員、農地利用最適化推進委員と市町農地中間管理事業推進チーム会とのキックオフ会議の開催について

小値賀町農業委員会は、平成29年7月20日より新しい農業委員会制度へ移行し、14名の農業委員に加え、4名の農地利用最適化推進委員が新たに委嘱されました。農業委員会等に関する法第17条第5項では、推進委員はその活動に当たって農地中間管理機構との連携を求めています。そのため、農地等の利用の最適化を強力に推進していくためには、農地中間管理事業をフル活用していくことが重要です。
そこで、農業委員会と農地中間管理機構との連携強化を図るため、標題のキックオフ会議を下記のとおり開催いたします。

  1. 日時 平成29年10月24日(火曜日) 13時(総会前)~13時45分
  2. 場所 小値賀町役場 3階 第1会議室
  3. 参集範囲 小値賀町農業委員会(農業委員・推進委員)

小値賀町担い手育成総合支援協議会

2017年10月18日

平成29年度小値賀町農業委員会活動計画及び平成28年度点検・評価の公表について

2017年09月04日

農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況について(最終公表)(注意)再募集分

小値賀町農地利用最適化推進委員に係る推薦・応募等の受付期間(平成29年3月1日から平成29年3月29日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 1名
  • 応募をした者 0名

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。
農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況(最終公表)【PDFファイル】

2017年04月10日

農地利用最適化推進委員の推薦及び募集について(再募集)

 小値賀町農業委員会では、農業委員会等に関する法律の一部を改正する法律(平成28年4月1日施行)に基づき、新たに設置された農地利用最適化推進委員の募集を実施致します。
つきましては、農地利用最適化推進委員の候補者となる推薦及び募集に係るその手続き等について、次により行いますので、農業に関する見識を有し、農地利用の最適化の推進等、農業委員会の職務を適切に行うことができる方の推薦及び応募をお待ちしております。

公募の内容

「農地利用最適化推進委員」について、推薦及び応募により募集します。

浜津地域 1名

2.公募の期間

平成29年3月1日(水曜日)から平成29年3月29日(火曜日)まで
(土曜・日曜、祝日を除く役場開庁日の午前8時30分から午後5時まで)

3.公募の要件及び推薦・応募の方法等

 農地利用最適化推進委員の業務内容及び要件等並びに推薦・応募の手続等の方法に関して、詳しくは「農地利用最適化推進委員の推薦及び募集実施要領」をご参照下さい。

農地利用最適化推進委員の推薦及び募集実施要領(PDF)

4.推薦・募集に係る書類等

 下記からダウンロードして頂くか、役場農業委員会事務局で入手して下さい。

  1. 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(様式第1号)
  2. 農地利用最適化推進委員候補者応募届出書(様式第2号)

5.書類等の提出先

〒857-4701 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1 小値賀町農業委員会
持参又は郵送して下さい。なお、郵送による提出は、募集期限までに役場に必着するよう送付下さい。

6.推薦及び応募状況の公表

 推薦及び応募状況について、最終結果を町ホームページ等で公表します。
 なお、公表する事項は次のとおりです。

  • 推薦をする者の住所又は推薦をする法人・団体等の所在地以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者及び応募した者の住所以外の法令に規定された事項
  • 推薦を受けた者の数及び応募した者の数

公表予定日

最終報告公表:平成29年3月30日(水曜日)

お問合せ先

小値賀町農業委員会(電話0959-56-3111)

関連ファイル

2017年03月01日

農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況について(最終公表)

 小値賀町農業委員会農業委員及び農地利用最適化推進委員に係る推薦・応募等の受付期間(平成29年1月16日から平成29年2月13日まで)の終了により、その状況の最終結果を公表します。

農業委員

  • 推薦を受けた者 13名(うち認定農業者等の数 8名)
  • 応募をした者 1名(うち認定農業者等の数 0名)

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。
農業委員の推薦及び応募の状況(最終公表)【PDFファイル】

農地利用最適化推進委員

  • 推薦を受けた者 3名
  • 応募をした者 0名

(補足)上記の者に関する詳しい情報は、以下のとおりです。
農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況(最終公表)【PDFファイル】

関連ファイル

2017年02月15日

この記事に関するお問い合わせ先

小値賀町 農業委員会
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号:0959-56-3111
ファックス番号:0959-43-3077

お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)