下水道

公開日:2024年12月18日

更新日:2025年04月25日

ページID : 251

下水道とは?

~おぢかのすばらしい海を守るために~
私たちが生活していくうえで、水は絶対に欠かせないものです。しかし、家庭や事業所などから出された汚水は、側溝などによって海に流れ込み、水質を悪化させ清らかに流れる水・豊かな自然を破壊することになります。
下水道は、側溝などに代わり道路の下に埋めてある下水管で汚れた水を浄化センターに運び、きれいな水にして海に戻します。
漁業の盛んな小値賀町にとって、下水道は快適な生活環境を生み出すためだけではなく、豊かな自然と漁場を守っていくために欠くことのできない施設なのです。

下水道への接続について

公共下水道が整備された区域内の建築物の所有者の方々は、下水道法や下水道条例等により、3年以内に排水を直接公共下水道(公共ます)に接続することが義務付けられています。
郷土のすばらしい自然を次の世代に遺すためにも、みなさまの積極的な接続をお願いします。

小値賀業下水道事業経営戦略

水洗便所改造資金融資斡旋及び利子補給制度

下水道処理区域内の皆さんに、1日も早く下水道を利用していただくため、排水設備工事(トイレの水洗化工事を含む)資金を金融機関から無利子(町で利子を負担)で借りられるよう、「融資のあっせん」をいたしております。是非この制度を有効に利用し、水洗化を図られますようお願いします。

融資あっせん額

50万円

融資あっせん対象者及び資格

  1. 物の所有者又は改造工事について当該建築物の所有者の同意を得た使用者であること
  2. 改造資金の償還については十分な支払い能力を有すること
  3. 町税、使用料等を滞納していないこと
  4. 改造工事費を一時に負担することが困難なこと
  5. 供用開始公示の日から三年以内に行う改造工事であること(ただしこの期間内に改造することができなかったことについて相当の理由があると認められる場合は、この限りでない。)
  6. 町長が適当と認める連帯保証人を有すること

申し込み(申請)

水洗便所改造資金融資あっせん申請書を提出していただきます。申請書の作成や町への届出は、排水設備指定工事店が代行しますので、工事を依頼するときにご相談下さい。

融資の決定

融資するかどうかは、取扱金融機関と協議して決定します。

償還方法

5年(60ヶ月)以内の期間で、利子を含めた額を毎月、金融機関に一旦償還していただきます。
金融機関に償還していただいた利子分については、毎年2回に分けて町から申請者にお支払いします。(実質無金利となります。)

取り扱い金融機関

  • 十八親和銀行小値賀支店
  • 小値賀町漁業協同組合
  • ながさき西海農業協同組合小値賀支店

その他詳細については、小値賀町水洗便所改造資金融資斡旋及び利子補給要綱をご覧いただき、ご不明な点がございましたら役場建設課までお気軽にお問い合わせ下さい。

下水道の整備状況

小値賀のすばらしい海、豊かな自然の恵を守るためにも、皆様の下水道への接続をお願い致します。
平成26年3月31日現在、汚水処理整備率 98.3%

各地区の下水道の整備状況詳細
区分 接続戸数(戸) 接続率(%) 備考
大島地区 23 100 平成9年度供用開始
前方地区 95 62.9 平成13年度供用開始
柳地区 64 76.2 平成15年度供用開始
笛吹地区 498 65.3 平成16年度一部供用開始
浜津地区 77 61.6 平成17年度一部供用開始
斑島地区 61 55.5 平成21年4月1日供用開始

接続している方々のコメント

  • 都会から来る孫が喜んでいます。
  • 異臭がせず、衛生的で、蚊や蠅が少なくなりました。
  • 子供の友達が遊びに来るようになってにぎやかになりました。

宅内排水設備工事

宅内排水設備工事の流れについてご案内します。
手続きの流れについては、下図のようになります。

番号と矢印で構成された、宅内排水設備工事の流れに関する個人と工事指定店と役場の関係について示された図

番号順にそれぞれの手続きについての説明は以下のとおりです。

宅内排水設備工事の流れについての詳細
番号 行為者 手続き 内容 備考
1 個人から工事指定店 見積依頼 排水設備工事にどの位の費用がかかるのか排水設備指定工事店に見積もりを依頼してください  
2 工事指定店から個人 見積・計画図提示 工事店から工事金額の見積もりと施工計画図の提示があります。(工事店と工事費及び施工計画についてよく話し合いを行い、工事を依頼するかどうか判断してください。)  
3 個人から役場 排水設備計画書等関係書類提出(Wordファイル:54KB) 排水設備計画申請書、見積書、計画図面(無金利の融資を受けられたい方は、融資あっせん申請書(Wordファイル:45.5KB)も)を建設課下水道班に提出してください。 この手続きは指定店が代行してくれます
4 役場から個人 排水設備等確認通知書交付 建設課にて3で提出していただいた資料を審査し、排水設備等確認通知書を交付します。  
5 個人から工事指定店 工事発注 排水設備等確認通知書を受領後、正式に工事を発注してください。  
6 工事指定店から個人 施工 工事店が排水設備の工事を行います。  
7 個人から役場 排水設備工事完了届提出(Wordファイル:48.5KB) 工事が完了しましたら、排水設備工事完了届を提出してください。 この手続きは指定店が代行してくれます
8 役場から工事指定店 完成検査 町では指定工事店立会いの上、完成検査を行います。この検査に合格しますと検査済み証を発行します。  
9 個人から役場 下水道使用開始届提出(Wordファイル:45KB) 下水道使用開始届を提出していただき、正式な使用開始となります。 この手続きは指定店が代行してくれます

下水道料金一覧表

  • (注意)令和5年10月~インボイス制度が導入されることに伴い、下水道料金表を更新しております。
  • (注意)料金の納付期限及び口座振替日は奇数月の25日(25日が休日の場合は、翌日以降の平日)となっていますので、よろしくお願いいたします。

排水設備指定工事店一覧表

排水設備指定工事店一覧
指定工事店名 営業所所在地 連絡先電話番号
株式会社友建設 〒857-4702
長崎県北松浦郡小値賀町前方郷217-1
0959-56-2318
松山電機店 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷1389-7
0959-56-2226
有限会社出口建設 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2395-1
0959-56-2347
升水久敏 〒857-4705
長崎県北松浦郡小値賀町浜津郷515
0959-56-2097
竹添幸一郎 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷1452-8
0959-56-3782
株式会社細川建設 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2684
0959-56-2196

株式会社九電工

有川営業所

〒857-4700
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷2780
0959-56-2384
株式会社こつじ 〒857-4701
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2185-16
0959-56-2035
中川建具店 〒857-4702
長崎県北松浦郡小値賀町前方郷921-1
0959-56-2222
前田 〒857-4704
長崎県北松浦郡小値賀町柳郷687
0959-56-3550

適格請求書発行事業者について

この記事に関するお問い合わせ先

小値賀町 建設課 生活環境班 水道下水道係
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号:0959-56-3111
ファックス番号:0959-56-4185

お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)